無人航空機の飛行申請件数が1万件を突破(平成28年度)
平成28年4月からの無人航空機の飛行に関する許可・承認申請の件数が、国土交通省受付分だけで1万件を突破しました。 申請をすると受付番号が付与されますが、こちらの番号が昨日10147と、1万件を突破して…
平成28年4月からの無人航空機の飛行に関する許可・承認申請の件数が、国土交通省受付分だけで1万件を突破しました。 申請をすると受付番号が付与されますが、こちらの番号が昨日10147と、1万件を突破して…
こういうサービス、増えてきてますね。 こちら特徴的なのは、「リモートアクセスユニット」、「飛行計画」、「データ作成」でしょうか。 「リモートアクセスユニット」をフライトコントローラーに接続することで、…
「気象観測機器を販売するタイプエス(前橋市)は上空の気象情報を観測する小型無人機(ドローン)を開発した。10月に発売する。上空で風速や温度など5つの気象情報を観測し地上にデータを送る。リアルタイムで監…
産業用のドローンなどを手掛けるエンルートは、ドローン用パラシュートの一般販売を開始した。システム価格は15万円から。 ドローンに搭載するパラシュートで、プロペラのモーターが非常停止した場合など、ドロー…
京都の美山サイクリングツアー、昨年に続きドローンの空撮を受け入れるそうです! 素晴らしい事例だと思います。 これから地方の各自治体等には大変参考になる事例だと思います。 こちらが案内ページ。 京都美山…
全国から50人のかたがFPV飛行を楽しんだようです。 その模様はこちらをどうぞ。NHKニュース 。 こういう大会、各地で開催されてますね。その場合の無人航空機(ドローン)の飛行に関する承認申請は、こう…
昨年12月に施行された改正航空法。 無人航空機に従事している人にはインパクトがあったと思いますが、ラジコンやドローンに精通していない人にとってはまだまだ浸透していない〝改正航空法〟。 民間人だけでなく…
秋田県仙北市の西明寺小学校では、今春4月から〝ドローン〟を授業に取り入れることになりました。 活用方法やプログラム作成を学ぶ目的で導入され、ドローンの新たな利用方法を模索するそうです。 既存の産業の殆…
ミニサーベイヤーコンソーシアムネクストの技能検定「中級コース」を修得しました! 近時、ドローンの検定コースが賑わっております。 理由は、改正航空法の無人航空機(ドローン)の飛行に関する許可・承認申請に…
ついに無人航空機に免許制を導入する国が現れました。 デンマークは今年中にも導入する予定で、違法飛行件数を減らすのが目的のようです。 約15時間の飛行審査がパイロットに課せられるようで、かなり本格的です…