ドローン技能検定「中級コース」修得!ミニサーベイヤーコンソーシアムネクスト
ミニサーベイヤーコンソーシアムネクストの技能検定「中級コース」を修得しました! 近時、ドローンの検定コースが賑わっております。 理由は、改正航空法の無人航空機(ドローン)の飛行に関する許可・承認申請に…
ミニサーベイヤーコンソーシアムネクストの技能検定「中級コース」を修得しました! 近時、ドローンの検定コースが賑わっております。 理由は、改正航空法の無人航空機(ドローン)の飛行に関する許可・承認申請に…
ついに無人航空機に免許制を導入する国が現れました。 デンマークは今年中にも導入する予定で、違法飛行件数を減らすのが目的のようです。 約15時間の飛行審査がパイロットに課せられるようで、かなり本格的です…
首相官邸への飛来、姫路城への激突、祭事会場への落下等、昨年はドローンの不祥事が相次ぎました。 当然、こうした背景の中、警察も新たな敵への対策を進めるわけで、〝不審なドローン〟はドローンで捕獲という訓練…
話題の尽きることのないドローン、、、 ドローンの数も操縦者の数も日に日に増加しており、近い将来、一家に一台なんて日が来るかもしれませんね。 ところで、私たちもドローン産業の片隅に従事するものとして、日…
来月あたりに、改正航空法のセミナーの講師をさせて頂きそうです。 具体的には、無人航空機(ドローン・ラジコン機)の飛行に関する許可・承認申請の手続きがメインとなりそうです。 このテーマは、個人的にも自発…
国土交通省は、本日「資料の一部を省略することが出来る無人航空機 」(ドローン)を公表しました。 掲載された無人航空機は、DJI社製のマルチコプター10機と、ヤマハ発動機社製のRMAX等農薬散布用のヘリ…
改正航空法に基づく無人航空機(ドローン)の飛行に関する許可・承認申請についての解説シリーズ8回目です。 前回は、ドローン許可申請のなかで最も申請件数の多いDID飛行の審査基準・必要書類を解説しました。…
国土交通省航空局のホームページに、改正航空法に基づき実際に許可・承認を行った事例(飛行の概要、使用する無人航空機(ドローン)等)が掲載・公表されました。 公表内容の解説、公表されたことによる今後の申請…