なんで有価証券届出書のようなもの開示しなきゃならないの?
公募債のこと始めに書きましたが、でも何でものすごいコストを払ってまで有価証券届出書のようなものを開示しなければならないんでしょうか。答えは、金融商品取引法にあります。これから公募債に絡め金融商品取引法…
公募債のこと始めに書きましたが、でも何でものすごいコストを払ってまで有価証券届出書のようなものを開示しなければならないんでしょうか。答えは、金融商品取引法にあります。これから公募債に絡め金融商品取引法…
外国会社は「社債」を発行することはできません。 会社法2条23号で、「社債」とは、会社法の規定により「会社」が行う割当ににより発生する当該会社を債務者とする金銭債権であって、第676条各号に掲げる事項…
公募債を発行する場合、発行開示規制として、内閣総理大臣への有価証券届出書の提出と、投資家への目論見書の開示が必要となります。有価証券届出書の提出方法は、EDINETによるweb開示により公衆閲覧に供す…
ブログ書いてみようと思います。 仕事のこと中心にですね。 今は社債発行による資金調達の支援をさせて頂いてますので、まずはその辺から書いてみたいなと。 宜しく御付き合いください。 八角浩史