警察の努力~改正航空法を自治体へ紹介~

昨年12月に施行された改正航空法。 無人航空機に従事している人にはインパクトがあったと思いますが、ラジコンやドローンに精通していない人にとってはまだまだ浸透していない〝改正航空法〟。 民間人だけでなく…

若い世代の発想がドローンに夢を

秋田県仙北市の西明寺小学校では、今春4月から〝ドローン〟を授業に取り入れることになりました。 活用方法やプログラム作成を学ぶ目的で導入され、ドローンの新たな利用方法を模索するそうです。 既存の産業の殆…

50万以下の罰金より安全を考えよう

改正航空法に違反したとして、高松市の男性が全国で初めて書類送検されました。 昨年12月10日に航空法が改正されたわけですが、御用となったのは奇しくも同日の12月10日。 操縦を誤り、ドローンを駐車場に…

ドローンの免許制導入 ~デンマーク~

ついに無人航空機に免許制を導入する国が現れました。 デンマークは今年中にも導入する予定で、違法飛行件数を減らすのが目的のようです。 約15時間の飛行審査がパイロットに課せられるようで、かなり本格的です…

遠隔操作のドローン操縦者を遠隔操作

ドローン を活用して、橋梁や工場・建物等の施設や自然環境・災害現場の状況を遠隔地からの指示を受けながら撮影するサービスを株式会社テレインフォが開始しました。 ドローン撮影する映像と画像を現場ではない別…

ドローン飛ばす楽しさ~落とす恐さ

話題の尽きることのないドローン、、、 ドローンの数も操縦者の数も日に日に増加しており、近い将来、一家に一台なんて日が来るかもしれませんね。 ところで、私たちもドローン産業の片隅に従事するものとして、日…